まった〜り資産運用日記

資産運用で日々学んだことや気づいたことなどを発信します

ゲットした楽天ポイントの累計が50万ポイント突破^^やってること4つ

f:id:kuwanyan:20210605100630p:plain

楽天カードを2018年12月からメインカードとして使い始めて約2年半、累計ポイントが50万ポイントを突破しました。

 

楽天ポイントを貯めるにあたって私がやっていることを簡単に紹介したいと思います。

楽天ポイント50万ポイント突破!

買い物は楽天カード1枚に集約した結果、とうとう累計50万ポイントまで到達しました。

f:id:kuwanyan:20210605101339p:plain

累計楽天ポイント

2018年12月から先月時点までを計算すると、毎月大体15,000円分ぐらいのポイントをもらっていることになってました。

 

楽天カードを使うまでは、はっきりいってポイントなんてどうでも良いし、たいして貯まらないし、使うのめんどくさいしといった感じでした。

 

ところが楽天ポイントが投資に使えると知ってからは、やる気スイッチON!

エンジンが全開となり、上記の結果に至った次第であります。

 

楽天ポイントは結構複雑で、サービスもどんどん改定されていくのでおっついていくのが大変です。

 

私は正直、楽天サービスを熟知しているわけではなく、完全に攻略しているわけでもなく、ただちょっとポイントを抑えて時々楽天市場で買い物をしている程度です。

 

私が楽天ポイントをゲットするに当たってやっていることを紹介します。

楽天ポイントの効率的なゲット方法

私が楽天ポイントをもらう上でやっていることは4つです。

  1. 楽天サービスと連携してポイントUP
  2. 毎月の月初めにポイント投資
  3. お買い物マラソンが開催されている時に買い物
  4. 0と5のつく日に買い物+α

では順に解説。

1.楽天サービスと連携してポイントUP

まずはじめは楽天カード楽天モバイルを使うと楽天市場で買い物をする時にポイントがプラスされるサービスです。

今は次の16サービスが対象です。

f:id:kuwanyan:20210606170808p:plain

楽天サービス

全部達成していると買い物した金額の15%の楽天ポイントが入ることになります。

私の場合は、

楽天会員;+1倍

楽天モバイル;+1倍

楽天カード;+2倍

楽天銀行;+1倍

楽天証券;+1倍

楽天市場アプリ;0.5倍

の合計6.5倍、つまり6.5%の楽天ポイントが入ります。

この対象となる楽天サービスはコロコロと変わるので、まぁ少しでもプラスになればラッキーぐらいの感覚で。

2.毎月の月初めに楽天ポイント投資

先程のポイントUPですが、楽天証券で+1倍にするためには毎月月初めに楽天ポイント投資をする必要があります。

なので私は月初めに貯まっていた通常ポイントを楽天ポイント投資に使っています。

現在はこんな感じ。

f:id:kuwanyan:20210605104911p:plain

楽天ポイント投資

投資したのは約20万円で利益が6.5万円乗っかり、27万円まで評価額がふくらんでいます。

こちらも100万ポイントぐらいまで行きたいですね。

3.お買い物マラソンが開催されている時に買い物

お買い物マラソンは大体毎月1回か2回開催されており、開催期間中はエントリーして買い物をすると、買ったお店の数に応じて最大10倍(10%ポイント還元)になるというサービスです。

 

10店舗達成するとこんな感じ。

f:id:kuwanyan:20210605105437p:plain

これでもうブンブン丸でお買い物ができます。
私が楽天市場で買い物をするときは大体お買い物マラソンが開催されている時にまとめ買いをしています。

 

まとめ買いするのは、ふるさと納税と日用品がメインです。

大体3ヶ月に一回ぐらい10店舗しばいてる感じですかね。

 

Googleで「お買い物マラソン いつ」とか調べると次回の開催日をご丁寧に予想している方がいるのでそれを参考にしてます。

 

今では嫁さんもわかっているので、協力してくれてます^^

難点はお買い物マラソンシーズンは、宅急便が次から次へとどんどん届くことです。

家でテレワーク中の嫁さんからは「またお買い物マラソンなの?」と。

 

お買い物マラソンについては以下の記事も参考に。

kuwanyan.com

4.5と0のつく日にお買い物+α

最後は「5と0のつく日にお買い物」をするというもの。

先程のお買い物マラソンは、この「5と0のつく日」をまたがって開催されます。

このキャンペーンにあらかじめエントリーすると+2倍(2%UP)となります。

こんなの↓

f:id:kuwanyan:20210605110300p:plain

他にも上記のようなキャンペーンをやってるので、適当にエントリーすればさらにポイントが

貯まるようになります。

■まとめ

 今回紹介した方法を使うと大体20倍(20%還元)ぐらいになるので、これだとAmazonよりも安くなってしまうんです。

意外と。

 

そんな感じでやってると2年半で50万ポイントを達成できました。

数年後は100万ポイントになるでしょう。

ここまで貯まると意外とバカにできないんです。

 

でも、無駄な買い物はしないように気をつけましょうね^^

 

私が資産運用についてまとめたHP→くわにゃんの長期資産運用

kuwanyan.com