まった〜り資産運用日記

資産運用で日々学んだことや気づいたことなどを発信します

7年ぶりに自動車保険を見直したら保険料が半額以下になった

f:id:kuwanyan:20211022082850p:plain

今の車に乗り始めて早8年が経過しました。

もともと中古の車で今は走行距離が8万キロ近くになり、いろんなところにガタがくるようになりました。

 

修理でディーラーに持っていけば、新しい車への買い替えをそれとなく勧められる始末。

この前は駐車した後に、後ろのエンブレムのところになんかついてるなと近寄ってみると、エンブレムが取れて下地のボンドが見えていました。。。

 

で、今回はそんな話ではなく自動車保険を見直したら安くなったという話です。

元の保険はアクサダイレクト

車を買った当初はディーラーに勧められた保険をそのまんま契約しました。

たしか年間10万ちょっとしていたと思います。

 

1年後保険を更新する時に、ネットだけで契約ができるダイレクト保険が安いと知り、当時色々と考えてアクサダイレクトにしました。

きっと安かったんでしょう。

 

今契約しているアクサダイレクトは車両保険込みで大体年間7万円ぐらいです。

新入社員の時にも車に乗っていたのですが、その時は今思えばめちゃくちゃ高い保険を契約しており年間20万円近く支払っていました。

 

それに比べれば今の保険は7万円なので、だいぶ安く得をしていると思ってました。

 

しかし、うちの会社に営業にくる保険のお姉さん(といっても自分よりだいぶ若いけど)から

「御社の自動車保険は安いですよ。」

との情報が。

 

調べてみると

「大口契約のため通常より20%程度安くなります!」

「さらに今回優良顧客であるためさらに保険料ダウン!」

とめちゃくちゃ安くなりそうな雰囲気。

 

そこで、安くなるならと重い腰を上げて、見積りを取ることにしました。

その結果、

 

「すみません、2社見積もってみましたが今のダイレクト保険より高くなります。具体的には年間82,000円です。」

との返答。

 

「意味ねーじゃん、てかアクサダイレクト最高」と思ったものの、この際ネットでも見積りを取ってみようとGoogleで調べてみました。

6社見積りで半額以下に

調べるといろんな見積りページがある中、下記のインズウェブってやつでやってみました。

www.insweb.co.jp

見積り条件はざっくりこんな感じです。

年齢条件 30歳以上
運転者限定の有無 本人・配偶者限定
年間走行距離 7,000km以下
相手方への補償 無制限
車両保険 なし
免許の色 ゴールド
ノンフリート等級 14等級

ちなみに今のアクサダイレクトは車両保険が入っています。

 

見積りは一応最大20社でできるようですが、あまりたくさん来ても選ぶのが大変なので、ネットで調べ評価が高くて有名どころを6社ピックアップして見積りをしてもらうことにしました。

 

見積り依頼の条件を入力し終わって送信するとすぐに5社から返答が、もう1社は翌日に返答がきました。

すごい時代ですね。

 

6社からの見積り結果は以下の通り。

会社名 金額
イーデザイン損保 21,370円
SBI損保 18,120円
三井ダイレクト損保 20,520円
チューリッヒ保険 16,350円
セゾン自動車火災保険 25,560円
ソニー損保 20,760円

 

安!!!

 

全部今の保険の1/3以下。

ここまで安くなるとは。。。

 

各社今の保険よりも安いことがわかったので、あとは保険なのでサポートとか満足度が重要です。

そこでまたしてもGoogle自動車保険ランキングを調べ、一番評価が高かったソニー損保にすることにしました。

 

後日ソニー損保から届いたハガキを開けてみると、

f:id:kuwanyan:20211022093448p:plain

売れているらしいです。

CMもたくさんやってるしね。

 

結局当初の見積りからちょっとグレードを上げて保険料は25,000円程度となりましたが、現在の70,000円と比べると1/3程度まで抑えることができました。

 

情弱だと損をすると言われますが、完全に情弱でした。

今の世の中は情報の変化のスピードが早いので、常に情弱だと思っていた方がいいかもしれませんね。

もし保険を見直すタイミングにある方であれば、一度数社から見積りをとってみると良いかと思います。

 

私もまさか自動車保険がここまで安くなるとは思っていませんでしたので。

 

9年目も安全ドライブで行きたいと思います🚗🚗🚗

 

じゃ。

 

私が資産運用についてまとめたHP→くわにゃんの長期資産運用

kuwanyan.com