まった〜り資産運用日記

資産運用で日々学んだことや気づいたことなどを発信します

投資の利益でスパリゾートハワイアンズを堪能。現在と未来の幸福のちょうど良いバランスを。

投資で得た利益を使って家族でスパリゾートハワイアンズにいってまいりました。

 

投資で利益が出ると「普通はそれを再投資して、さらに大きな金額へと増やしていく」というのが投資界の常識です。

複利の効果ってやつですね。

 

今回投資界の常識を打ち破って投資の利益を使うという暴挙に至った発端は以下の記事に書いたように、投資に全く興味がない嫁さんに投資の素晴らしさをリアルに実感してもらおうとしたことです。

www.kuwanyanblog.com

ちょうど1年前の記事ですが、このころは株価が右肩上がりに上昇し、イケイケ感が伝わってきます。

 

もともと100万円を投資して10万円の利益が出たら自分の好きなことに使うという企画でしたが、4ヶ月ぐらいで10万円の利益を達成できました。

 

10万円は利益になった時点で利確し、その後何に使おうかと迷っていましたが、家族みんなが楽しめるものということで、福島にあるスパリゾートハワイアンズに行くことにしました。

ウォータースライダー付きの大きなプールや水着で入れる温泉などがあり、大人も子供も楽しめる施設です。

 

そう言えば大学生の時にも当時の彼女と行ったことがあり、楽しかった記憶があります。

もうかれこれ20年ぶりのことでしたが、なんとなく施設全体としては当時と変わりなく、「なつかしいなぁ」といった感じでした。

 

今や当時の彼女は母親となり、2人の子供を連れて4人で常磐ハワイアンセンターへ。

感慨深いものがありました。

 

息子と共にケツが擦り切れるぐらいウォータースライダーで遊び(遊ばされ)、水着で入れる温泉に浸かり、ビールを堪能した後は、映画「フラガール」で知ったフラダンスショーを見に行きました。

 

ハワイアンズのフラダンスは、1966年に開業した常磐ハワイアンセンターから続いており歴史を感じますね。

ちなみにハワイアンズに行く前にテンションを上げるために、再度「フラガール」を見て感動しておきました^^

 

ハワイアンズのフラダンスショーです↓

フラダンスのゆったりとした一般的なイメージとのギャップにやられます。

www.youtube.com

フラガールを見ていると「この人たちコロナ禍で大変だっただろうな」と思い、より一層感動してきました(ちょうどコロナが一時的に収まっていた時でした)。

 

というわけで、投資の利益を使ってスパリゾートハワイアンズをたっぷりと堪能してきました。

 

 

今年の4月から投資を始めた小学4年生の息子には、投資の利益10万円を使って旅行に行くということを伝えていたため、

「パパはすごいね。僕の投資はマイナスなのにパパは10万円も利益が出せるんだね。それでこんな楽しいことができるんだから。」

と子供ながらに何かを感じたようです。

www.kuwanyanblog.com

投資と隣り合わせで成長していくことで、きっと良い投資家に育ってくれることでしょう。

 

 

さて、冒頭に書いたように投資の利益は再投資するというのが資産を増やすための王道ですが、今回の経験を通して少しは自分や家族のためにも使うのも良いことだなと思うようになりました。

 

投資は未来の生活を豊かにするためにするものですが、それによって現状の安心を作り出しているという考え方も出来ます。

あまりに投資にのめり込んでしまうと、今の生活を犠牲にしてまで生活を切りつめて投資を行い、結局幸せになったんだか不幸になっているんだか分からないことになりかねません。

 

特に家族がいる場合は意見が一致しないと家族全体が不幸になるなんてこともありそうです。

 

今回の100万円を投資して利益になったら使っちゃおう企画は終わりにしましたが、今後は株式投資でもらえる配当金に目をつけています↓

配当金の推移

もちろん全部は使うつもりはありませんが、年間10万円×2回程度であれば全然OKかと。

それでプライスレスな思い出ができるなら。

 

これだと

  • 投資をすることで利益が増える→利益を使って家族もハッピーになる→さらに投資を続ける→投資を続けることでどんどん利益が大きくなる→・・・

という好循環が生まれます(きっと)。

 

ということで今後も将来の安心と今の生活の幸福度のバランスをとりながら投資を続けていこうかと思います。

 

じゃ。

 

資産運用についてHP風にまとめてます→くわにゃんの長期資産運用

kuwanyan.com